
この度はトミックスのHOゲージ EF64 1000形電気機関車を買取させて頂きました!
2000年から始まったTOMIXのHOも早17年目を迎え、Nゲージだけでなく1/80スケールでもその存在感をますます増しています。
山越え峠越えはお手の物、勾配区間ならお任せのEF64の1000番台です。岡山機関区の、スカートからホース類が外された姿を再現されており、更新車カラーも綺麗に塗装されています。
機能的には、重連運転を再現するのに便利なライトのON/OFFスイッチが装備されるなど、牽引車には嬉しい仕様になっています。

車体横のJRFマークからも分かるように、この車両はJR貨物の車両を立体化したものです。
国鉄からJRへの移行時に、1000番台は殆ど全てがJR貨物に引き継がれていることもあり、1000番台は貨物を牽引している姿がよく見られます。

元々は勾配区間向けに製造された車両でしたが、その汎用性は勾配区間に収まらず。
急勾配から平地まで快走するこの車両は、1970年代に製造された車両が未だ現役でいる程に重宝されています。国鉄時代からJRへと走り続ける、とても息の長い車両なのです!

スカートがスッキリしたため更新前のEF64とは大分違って見えます。塗装は、ベースの青に前面と側面に白、車台はグレーでまとめられています。
乗務員扉も黄色で塗られているのもあって、明るい印象を受けますね。前面には、さらに手すりやナンバープレートが設置されます。

フックや手すり、GPS・無線アンテナの他、ワイパーやメーカーズプレートが金属パーツ。プレートは彩色済みエッチング製で、非常に精密に作られています。
上から下までとても良くまとめられた、EF64好きにはたまらない鉄道模型となっているのではないでしょうか!
このたびは大切なコレクションをお譲り頂き誠に有難う御座いました。
HOゲージや鉄道模型の買取について
トライホビーズではトミックスのHOゲージやNゲージをはじめ、天賞堂やKTM、KATOやマイクロエースなど各社鉄道模型を全国から高価買取りさせて頂きます。ケース無しの車両や動かないジャンク状態の鉄道模型も全てOK。

その他レールや制御機器、ストラクチャーや小型のレイアウトなども買取対象です。長年かけてあつめてこられた大切な鉄道模型コレクションを売るならトライホビーズにおまかせ下さい。